6月30日(土)、北野町会会館にてサブリーダー研修の創作活動を開催しました。内容は、段ボールオーブンを作ってそれを使ってピザを焼くものです。ピザも、ペットボトルを使って生地を作るいわゆる「ペットボトルピザ」です。
まずは、各班で2台ずつ段ボールオーブンを作りました。
段ボールを開いて、内側にアルミ箔をまんべんなく貼り付けます。それを組み立てなおせば完成です。簡単ですが、これに熾した炭を入れてピザを焼くことができるのです。
続いて、食用油とマーガリンで内側をコーティングした炭酸飲料のペットボトルに、生地の材料となる強力粉、塩、砂糖、ドライイースト、水を入れてキャップで密封し、ひたすらペットボトルを振って生地を作ります。
生地がまとまったら、しばらく置いて発酵を進ませます。
そして出来上がったピザをペットボトルから取り出します。発酵の際に発生した二酸化炭素の圧力のおかげで、キャップを開けると生地が飛び出します。
あとは、生地を伸ばして、
具材を載せて、
オーブンで焼きます。
待つことおおよそ15分。ちゃんと焼けました。
出来たピザをみんなでおいしくいただきました。
次回は7月14日(土)、春日会館にて野外活動(キャンプ)の事前研修です。